スポンサーリンク

プレイバック2/1② ~試験会場まで~

ランキング応援をお願います

2月1日の朝は5時半に家族全員が起床しました。
チリ太郎は朝の目覚めが悪い方なのですが、この日は目覚ましの音とともに「ガバッ!」と起きました。

朝食のメニューは予定通り赤飯と豚汁。
豚汁は前夜遅くに私が作りました。

6時半頃に自宅を出発し、電車を使うと駒東着は7時半になる行程でした。

朝型に転換までしなくとも、8時半の試験開始から逆算して3時間前に起きていれば、脳が臨戦態勢に入るのに十分でしょう。
加えて、人間の体は朝陽を浴びると一気に目覚めますので、駒東の最寄駅に着いて、そこから歩く間に十分な状態になるはずです。

今から思い起こしてみると、自宅を出発して電車に乗っているときはチリ太郎とも少しおしゃべりしていた気がしますが、駒場東大前から会場に向かって歩いているときには、ほとんどしゃべることもなくなっていました。
チリ太郎、会場に近づくにつれて緊張していたのでしょうね…。
そのことを後日、チリ太郎に聞いたところ、

チ:「そりゃあ本番ですから…、緊張もしますよ。」

と言っていました。

チリ太郎も人の子ということですね。(青ティの子ですから当然ですが)

そうそう。栄東受験の際は往復の電車の中でタブレットを見ていたのですが、この日は1/24以降から続けていたタブレット制限のかいもあり、ノータブレットでした。
また、栄東受験の際は、休み時間に見るための参考書類を何も持って行かなかったのですが、この日はNN駒場東邦の社会で使っていた「社会の基本事項」を持参していました。

ちなみに駒場東邦の試験日対応ですが、試験開始時間は8:30からですが、集合時間は8:00と案内されています。
また、校門は7時開門とされており、7時から7時半の受付開始までの間は校内の所定場所で待機できるようになっていたはずです。(7時半着でしたので推測ですが)

我々は7時半少し前に駒東に到着しました。
検温と手指消毒をした後、特段の案内がなかったので、他の受験生親子の後について進んでいったところ、体育館に到着しました。
駒東では、講堂と食堂、体育館の3ヵ所を保護者(及び受付前の生徒)待機場所として開放しており、案内があるまでそのどこかで待てばよいわけです。

7時半を過ぎて程なくすると、校内放送で案内が流れます。
予め試験会場は受験番号ごとに割り振られているのですが(例えば、チリ太郎は500番台の受験番号で5F教室という具合です)
「受験番号〇〇番から〇〇番の生徒は試験会場に移動してください」というような具合で若い番号から案内されます。

チリ太郎とは8時45分頃に別れたでしょうか。
栄東の時と同じように、メッセージを書いたメモ帳を渡し、手を振って別れました。
特別な声掛けはしませんでした。

8時以降、おそらく試験心得の説明などの諸注意があり、8時半に試験開始。
その面では、親と別れてから試験開始時間までの時間が15~20分程度あり、メッセージを書いて渡すという私のとった方法はよい時間潰しになったのではないかと思います。
(まあ、使い慣れた問題集を読むなどできる子であれば、時間潰しの必要もありませんけどね。)

チリ太郎に宛てたメッセージは以下のとおりです。
(小さなメモ帳に書いているため、コマ切れ方式のメッセージです)

2/1 AM メッセージ
ーーー
最後の1週間
あまり勉強は
進まなかった
ようだけど
ーーー
おとさんは
チリ太郎と勉強
できて
嬉しかった。
ーーー
あんなに
記述が
書けなかった
チリ太郎が
ーーー
おとさんと
記述の出来を
話し合うまでに
なったのだから
ーーー
この1年
日本一の駒東
対策講座を
受けてきて
ーーー
全ての方法論
はチリ太郎の体に
しみ込んでいる
はず
ーーー
だから、見たこと
ない問題が
出ても
ーーー
「ほう、そう来たか」
「どうやって点を
とってやろうか」
と思うように
しましょう。
ーーー
それだけの
実力は
ある!!
ーーー
でも
ーーー
左手で書い
ても合格
できるとか
ーーー
半分寝て
いても
大丈夫とか
ーーー
そこまで
圧倒的な
力ではない
ので
ーーー
少しだけ
緊張感を
持って臨み
ましょう
ーーー

フリじゃありません
ーーー
やるなよ?!
ーーー
じゃ、がんばって

ー以上ー

メッセージノート

このメッセージは前日の夜に書いたのですが、おそらくチリ太郎に「目に見えない緊張」があるのではないかと想像し、緊張が少しでもほぐれるようにと思って書いたものです。

実際に効果があったかどうかは…、聞いていません。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. hiro より:

    初めまして。ヒロと申します。

    チリ太郎くんに渡したメッセージ、すごくいいですね!
    内容、アイデア共に!

    コマ切れなので1枚1枚かみしめて読まれたことでしょう。
    うちの息子は来年受験なので参考にさせていただきます。

    • 青ティ より:

      ヒロ様
      コメントありがとうございます。
      手紙では最終的にゴミになったり、処分に困りそうだとおもい、メモノートにしてみました。
      やってみると、1月受験時のアドバイスも残りますし、結構良いところがありました。
      書くときの工夫として、
      •試験に出そうな漢字を盛り込むこと
      •併願校では合格ラインの目安を伝えること
      をしています。
      2023受験、ぜひ頑張ってくださいね。

  2. ヒロ より:

    青ティさま

    ご返信ありがとうございます。ヒロです。
    まずは第一志望校の合格おめでとうございます。
    先ほどお伝えし忘れてしまいました。

    おっしゃる通り、メモ帳に書くことで
    ゴミにならないで記録・思い出として残りますね。
    ここぞって時にメッセージメモを使わせていただきます。
    うちの子供に響けばいいんですが・・・

    プレイバック編のつづき、楽しみにしております!