スポンサーリンク

程よく負ける中間テスト

ランキング応援をお願います

公立私立の別なく、中高生はそろそろ中間テストの時期かと思います。
それを終えたら部活動も再開されるでしょうから、中学1年生にとっては大きな区切りとなります。(部活動については、中間テスト明けから本入部というスケジュールが一般的かなと想像しています。)

中学受験という関門を潜り抜けてきた生徒たちは、中学での初めての定期テストにどういう心持ちで臨むべきでしょうか?

本人の思いは、中受の経験と絡めて様々であると思います。

例えば、中受の結果が(本人的に)不本意であった層は、「当然上位に入るぞ」と意気込んでいるかもしれません。
また、志望校に逆転合格した層ならば、「通用するかなぁ」と不安な気持ちが勝っているかもしれませんね。

親も中受の結果などを引きずりがちですが、私は親としてどういう気持ちでいるべきかと少し考えました。

その結論として、

「程よく負けるつもり」

で送り出すのが良いかなと思いました。

他の方のブログなどを拝見していると、例えば

「半分より上に」とか

「上位1/4が目標」など、

具体的な目標・順位などを掲げてらっしゃる方もいらっしゃいます。

しかし、もう中学受験という特殊な期間は終了していますので、私は順位などについて「なるべく上へ」とか「1つでも上へ」みたいなことは言わないつもりです。

具体的な想定として、真ん中ぐらい、場合によっては真ん中より下でも良しとするぐらい寛容な姿勢でよいと思っています。

むしろ意識したいのは、

「親も知らないうちに授業についていけなくなっていた。」

という事態を避けることであり、それさえ防げる自信があるのであれば中学生のうちは立ち位置なんて気にする必要はないかなと思います。

先に申し上げた「程よく負けるつもり」の意図ですが、

これから6年という中高一貫生活を考えたとき、

学業全般で「負けまい」と気張るのは非常に苦しいです。
不必要に高い目標を掲げると、せっかくの中高一貫生活が楽しくなくなってしまいます。

ですので、最初のテストは「自信を喪失しない程度に悪い順位」からスタートする方がよいのではないかと思うのです。
(あまり賛同はいただけそうにありませんが…。)

チリ太郎には、

「勉強した」という実感がある教科はそういう目(高い目標)で見て良いけど、学習途上の教科やあまりやらなかった教科については、できなくても気にしなくてよい。
また、テストに間に合わせようとして、無理に勉強しようとしなくてもよい。
トータルで芳しい順位・成績でなくてもよいから、結果の分析と結果を受けての学習計画の調整をしっかりやっていこう。

と伝えています。

せっかく入った中高一貫校。
部活なども目いっぱい楽しんで、教科以外のことにも興味の幅を広げてほしいです。
勉強は余力でできる範囲でやってくれれば結構で、間違えても「勉強だけ」で終わって欲しくありません。

定期テストを重ねるうちに、その余力をうまく使いこなす技術がついてくると思いますので、中学生のうちは出た結果を素直に受け止めることに努めたいと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする