ひっそり中高一貫生

野に生えた1本の雑草を見守るブログ

フォローする

NO IMAGE

レポートをチラ見

2023/11/29 中高生活

子は勝手に育つ

記事を読む

NO IMAGE

ケアレスミスにつける薬

2023/11/25 親の考え

子供じゃなく、親につける薬ね

記事を読む

NO IMAGE

公立と私立で教師の能力に差がある?

2023/11/21 中高生活

まるきり想像の話

記事を読む

NO IMAGE

父が柿を剥く理由

2023/11/17 親の考え

深いような、深くないような

記事を読む

NO IMAGE

思春期・青年期の定義

2023/11/13 親の考え

幅が広がっている?

記事を読む

NO IMAGE

同級生、事情もそれぞれ

2023/11/7 中高生活

迷いつつ自分の思う方向へ

記事を読む

NO IMAGE

プレッシャーを与えるべきか、除くべきか

2023/11/2 親の考え

そういうことを気にしなければいけない時期

記事を読む

NO IMAGE

学習の最適化、していますか?

2023/10/29 親の考え

ロスは少ない方がよい

記事を読む

NO IMAGE

意識だけでもフルオーダーで

2023/10/25 親の考え

子供の学習の話です

記事を読む

NO IMAGE

体験学習のサイズ感

2023/10/21 中高生活

もっとコンパクトに

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • Next
  • Last

このサイトについて

2022年中学受験を経て、一人息子のチリ太郎を都内私立中高一貫校に入学させた父(青ティ)が、息子の中高一貫生活を綴る。

父の見立ては「晩成型」のチリ太郎ですが、果たしてどんな成長をみせてくれるのか…。

中学受験、大学受験等についても記事にしていきたいと思います。

カテゴリー

  • 中高生活
  • 作文学習
  • 入学準備
  • 出願・試験本番
  • 塾
  • 学校説明会・見学等
  • 学習状況
  • 未分類
  • 模試等成績
  • 親の考え
  • 雑談
  • 4年生まで回顧

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

最近のコメント

  • 保護中: Z会中学受験コースで十分力がつく(こなせれば) に 青ティ より
  • 保護中: Z会中学受験コースで十分力がつく(こなせれば) に Happit より
  • 「次は東大」となるのか? に 70回生の母 より
  • 「次は東大」となるのか? に 青ティ より
  • 「次は東大」となるのか? に 70回生の母 より

PVアクセスランキング にほんブログ村

  • プライバシーポリシー
© 2020 ひっそり中高一貫生.