ひっそり中高一貫生

野に生えた1本の雑草を見守るブログ

フォローする

NO IMAGE

まだ死ねない人

2025/3/14 雑談

それは私たちのこと

記事を読む

NO IMAGE

所属校のカリキュラムに乗る重要性

2025/3/10 親の考え

何を置いてもそのフォローが重要です

記事を読む

NO IMAGE

中高一貫校で必要な心構え

2025/3/5 親の考え

自分の考えの整理でもあります

記事を読む

NO IMAGE

ミラクルが見たい

2025/2/27 雑談

公立中高一貫校の

記事を読む

NO IMAGE

大学受験に向けた目算

2025/2/24 親の考え

全て計算通りにいくものでもないでしょうが

記事を読む

NO IMAGE

最上の早期教育

2025/2/20 雑談

やっぱり、親の言葉って重要

記事を読む

NO IMAGE

スキーも勉強も同じ?

2025/2/14 中高生活

親から子に何かを伝えるという点で

記事を読む

NO IMAGE

1月実力テストでポテンシャルを示す

2025/2/9 中高生活

大した奴だ

記事を読む

NO IMAGE

不合格の意味

2025/2/4 親の考え

これをどう伝えるか

記事を読む

NO IMAGE

点ではなく線として

2025/1/31 未分類

人生の中の1地点に過ぎません

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

このサイトについて

2022年中学受験を経て、一人息子のチリ太郎を都内私立中高一貫校に入学させた父(青ティ)が、息子の中高一貫生活を綴る。

父の見立ては「晩成型」のチリ太郎ですが、果たしてどんな成長をみせてくれるのか…。

中学受験、大学受験等についても記事にしていきたいと思います。

カテゴリー

  • 中高生活
  • 作文学習
  • 入学準備
  • 出願・試験本番
  • 塾
  • 学校説明会・見学等
  • 学習状況
  • 未分類
  • 模試等成績
  • 親の考え
  • 雑談
  • 4年生まで回顧

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月

最近のコメント

  • 保護中: Z会中学受験コースで十分力がつく(こなせれば) に 青ティ より
  • 保護中: Z会中学受験コースで十分力がつく(こなせれば) に Happit より
  • 「次は東大」となるのか? に 70回生の母 より
  • 「次は東大」となるのか? に 青ティ より
  • 「次は東大」となるのか? に 70回生の母 より

PVアクセスランキング にほんブログ村

  • プライバシーポリシー
© 2020 ひっそり中高一貫生.