
作文の得手不得手についての考察
チリ太郎の様子を見て、国語力と作文の得手不得手って関係しているのかな?と疑問に思いました。
チリ太郎の様子を見て、国語力と作文の得手不得手って関係しているのかな?と疑問に思いました。
コロナ休校の代替措置がそろそろ決まりそうですよね。休んで遅れた分を取り戻す話なので、必要なことではありますが、影響もいろいろありそうです。
青ティの小学校高学年時の回想です。私はスポーツばかりしてましたが、勉強にも通じるある考えにつながっていきます。
チリ太郎の読書習慣定着に向け、最低、2週間に1回の図書館通いは習慣化したいものです。
月曜の朝は戦争だ。いや、内乱でしょうか…。
やっと開幕したプロ野球を見ていて、少しばかり受験や子育てとの接点を感じました。
子供に中学受験をするかどうかの確認をするのは、親としてなかなか慎重になります。しかし、意外とシンプルなことなのかもしれません。
中学受験をスポーツに例えるなら、やっぱりマラソンでしょうか。勝負所は、40キロ過ぎだ!
朝日小学生新聞に各校の説明会情報が載っていました。
この土日は、テスト・課題等の提出が3件と日曜日の全統小テスト。なかなかハードなスケジュールでしたが、全部こなすことができました。