スポンサーリンク

延期、その判断

ランキング応援をお願います

 東京2020大会が延期になるそうですね。少しだけこれに影響を受ける仕事をしているので、今の段階で方向性が出たことはありがたいです。しかし、延期にするとしても、先行きが不透明で困ります。仮に1年延期したとして、新型コロナが終息せずに再延期なんてことになったら、選手、観客、協賛社他、関わる人すべてに再度大きな影響を与えてしまいます。

 私は普段、ネットニュースのみを見ており、コメントなどにも目を通しています。コメントを書く人の意見を鵜呑みにしてしまうと、世の中の反応を見誤る危険性がありますが、そういう点にも注意しつつ、皆さんの反応などを楽しみにしています。

 東京2020大会延期のニュースについては、私のように「このタイミングで決定されて、少し判断が遅いとは思うものの、よかった」という意見の一方、「この状況を考えたら中止しかないだろ」という意見も結構見られたことに興味を持ちました。

 「中止」の主張の背景には、新型コロナの終息が見えない、税金の無駄遣い、五輪の商業主義への反感等、いろいろな要素があるようでした。

 かく言う私も、子供の頃からいろいろなスポーツに親しんできたスポーツ大好き人間ですので、こういう話題(例えばスポーツの公益性とか、スポーツと税金、スポーツ大会の商業主義、プロとアマとは等)には一家言あります。しかし、少し引いて考えますと、全ては変わりゆくものであり、これが正解、これが正しい、こうあるべきだなんてものはないんですよね。その時、その時で精一杯議論することは重要ですが。

 おっと、こんな話で終わっては、完全な雑談になってしまいます。(雑談ですが)

 東京2020大会と日本(政府や組織委員会)の関係は、中学受験に臨む親の立場になぞらえることができます。

 日本は五輪開催に多額の投資をした。目的は国民の経済的、精神的利益(安倍さんや森さんの功名心だとは思いたくないところ)。しかし、開催が困難な状況になり、水面下で動いて、最悪だと考える「開催中止」は回避した。しかし、「開催延期」としたことが、結果としてどう出るのか(当初の目的に資する結果になるのか、裏目に出るのか)はわからない。

 中学受験をすることを決め、塾やら通信教育やらに投資した。目的は子供の将来に対するアドバンテージを得るため(親の面子とは思いたくないところ)。しかし、思うように成果が出ないどころか、受験4カ月前にして子供の精神がボロボロになりかけている…。そのとき、親は何を基準にどう判断するか…。

 投資したお金やこれまでの努力に対して何らかの結果が出ることを願い、なんとか受験を継続する方向で動くか、きっぱりと諦めるか…。

 株や先物取引などではよく、「損切り」が勝利への近道だと言われます。

 「損切り」は予め決めたレベルを割ったら、どれだけ投資していたとしても、キッパリと諦めて撤退することですが(違っていたらすみません)、これが簡単なようで簡単でないらしいのです。

 中学受験においても、その時の状況判断みたいな曖昧なものとせず、撤退ラインを予め決めておくのがよいかもしれませんね。それをパートナーの方と共有しておくことが重要かもしれません。

 まあしかし、皆さまご存じのとおり、受験をなんとか継続して合格や不合格という結果が出るにしろ、受験を断念するにしろ、そこから先、高校、大学、社会人へと進んでみた頃にしか、当初の目的に対して良かったのか悪かったのかは見えてきません。また、逆の行動と比較できない以上、正解もありません。

 残るのは「その時、悔いのない結論を出した」という気持ちだけでしょうか。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする