スポンサーリンク

中学受験にかかるお金について

ランキング応援をお願います

 前記事でZ会のコース別の紹介をした際に、少しだけお金の話に触れました。

 思いつきですが、中学受験とお金のことについて、私なりの考えを書いておきたいと思います。

 私はチリ太郎をできたら都立中高一貫校に入れたいな、本人が目指してくれたらいいなと思って環境整備をしているのですが、一般的な中学受験といえば、私立学校なども含めたものになります。

 私の同僚にも、お子さんが今年受験であった方がいらっしゃり、「塾代はんぱないっすよ」なんてこぼしておられましたが、実感なのでしょう。

 受験関係の書籍や他の方のブログなどを見ますと、有名私立を視野に入れた場合の塾代は4・5年生で50万円(×2年)前後、6年生で100万円前後が相場でしょうか(特別講習なども考慮しています)。4年~6年まででざっと200万円程度かかるといえ、受験対策の早期化を考慮すると、3年生も含めるべきなんて考え方もあります。

 また、塾代以外にも、教材費、子供新聞の購読、コピー機の購入などなど、結構いろいろありますよね。

 それで、そういった費用について、「高いか安いか」、「費用対効果はどうか」という話になるのですが、私個人の意見を言わせていただければ、費用は「安い」。しかし、費用対効果は「低い」となります。

 私自身は平凡なサラリーマンであり、金銭感覚はややルーズですが、常識的な線は心得ているつもりです。そんな私が200万強という金額を「安い」というのは、「子供にはいくらお金をかけても、もったいないという気がしない」からです。

 誤解があるといけませんが、これは子供を溺愛しているのではなく(はたから見たら溺愛しているかもしれませんが)、「人にとって教育はそれほど尊いものであり、200万円程度でグダグダ言うものではない」という意味です。

 一方、費用対効果が「低い」と言う意味です。多くの方は中学受験において、合格の先に子供の未来の幸せを見ておられることと思います(特に経済的な面)。子供の未来の幸せというものを効果の指標にした場合、小学校高学年という時期に支払う200万円は、金額程の効果を与えないかなと思うのです。

 また、子供の幸せなどという抽象的な表現をせず、わかりやすく「学歴」という指標で図るとしても、子供の成長にもよりますが、なるべく大学受験に近い時期に、その子が最も伸びようとしているタイミングで投資した方が効果が大きいと思うのです。

 あくまで私見ですが、以上のことから、私は中学受験に臨む親の姿勢としては、「長い人生の中のたかが200万」であり、「お金のことは忘れたつもり」で臨むのがよいかと思っています。少なくとも、その他の買い物と同列に扱うべきではないかなと。(いざというときにお金がないということを防ぐ意味で、戦略的である必要はあるかもしれませんが…。)

 それで、私の考えのまとめなのですが、「子供にかけるお金は、与えて忘れろ」です。

 もちろん、かけるお金は自分の身の丈に合ったもの、生活を壊す恐れのない額である必要がありますが、それを払ったとしても、なんらかの見返りを求めるものではないということです。

 このことについて、書いていて大昔のあるエピソードを思い出しましたので、次の記事に書いてみたいと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする