昨日、以前に記事にさせていただいた地元個別指導塾に見学に行って参りましたので、感想などを記事にしておきたいと思います。
その前に、自宅の周辺にある塾をリストアップ
(1駅程度の移動で済む塾で、中学受験に対応しているという条件で抽出)
・SAPIX(1駅圏)
・早稲田アカデミー(1駅圏に2校舎、うち1校は全統小テストでお世話になった)
・TOMAS(1駅圏で2校舎)
・日能研(1駅圏)
・栄光ゼミナール・栄光の個別ビザビ(1駅圏)
・東京個別指導学院(徒歩・自転車圏)
・ena・個別ena(徒歩・自転車圏)
・個別指導のトライ(1駅圏に2校舎)
・森塾(1駅圏に2校舎)
・代々木個別指導学院(1駅圏)
有名なところだけ抽出しているので、実際にはもっとあります。昨今の学習塾産業の勢いを感じますね。
それで、今回おじゃましたのは、自宅から最も近い地域密着の個別指導塾です。
夜の時間帯のアポでしたが、教室の見学と面談で1時間強の滞在でした。
今後、他の塾の見学に行くことも想定し、観点ごとのデータと感想を残しておきます。
<施設>
・個別指導ブースは壁などで前が塞がっているスタイルの席配置
・大き目のホワイトボードで横から指導するスタイル
・席数は多くないが自習スペースあり
・個別指導ブースと自習スペースとの間に壁がない
・全体的に規模は小さいが清潔な印象
・換気など、ハード面でのコロナ対策あり
<指導者・指導方法>
・社員講師5名と1、2名のアルバイト補助講師で指導
・2対1と1対1の指導があり、よほどの理由がない限り、2対1を推奨
・1コマ70分講義で、生徒によるが講義50分、演習20分のイメージ
<料金・プラン等>
・比較対象がまだないが、おそらく個別にしては安いはず
・1教科(国or算)、2教科(国算)、3教科、4教科の選択
・中学受験用に別コースがあり、演習多めの分、料金が少し安い
・体験授業は無料で1回のものと有料で4回のものがあり、有料を推奨
・テキストは目標に合ったものを選択・購入(オリジナルのものはないと思われる)
<その他特色>
・中学、高校生の指導もしているので、2対1指導の場合は規模的に同じ学年の指導になることは少ない
・地元の個別指導塾なので、学校の成績を上げたいという子もいる(中学受験組多数という印象ではない)
・自宅からかなり近い(雨天時に徒歩でも問題ない距離)
<面談で話した内容>
・お子さんの目標に沿ったカリキュラムを作成
・中学受験用の勉強といっても基礎が土台にあってこそ。弱い部分をつぶしていった上で応用に取り組む。
・5年生の勉強としては基礎にしっかり取り組む時期。
・中学に限らず、高校・大学受験にも通じる考え方として、学習習慣の確立が重要。
・学習は、集中力・姿勢・習慣・意識の4つの要素の強化によって質が向上していく。
・生活の管理と学習の管理は家庭と塾で分けてもよい。極端な話、自宅では勉強しないというぐらいでもよい。(その分、自習室を最大限に利用する)
・自習室の利用は、講義のある日の前後に少しずつ残って勉強していくように働きかけ、6年生時には2時間程度の勉強は確保できるように指導していく。
・昨年、都立中高一貫校に合格した生徒のお話を聞けた。
<青ティの所感>
先生とお話している中で、勉強に対する考え方に違和感はありませんでした。理にかなったことをおっしゃっていたと思います。
都立中高一貫校を第一志望として目指すならば、諸条件を考慮するとこの塾で十分だと思いました。
実際に通塾されている子の層がわかりませんでしたが、「中学受験」という感じが前面に出ておらず、仮に難関私立を目指すとなった場合の対応について、聞いておけばよかったと後から後悔しました。
しかし、先生の話ぶりから想像するに、難関私立を目指すといっても、目標が上がるだけなので、それに沿った学習の精度に仕上げていくだけですと言いそうだなぁと思いました。
奇抜なことを言わないところは、むしろ信頼できるのかもしれませんね。