スポンサーリンク

監督が気になる年頃

ランキング応援をお願います

また野球の話です。(申し訳ありません)
先日、プロ野球セ・リーグの最終戦が終了しました。
本当は、阪神がアレした日に記事を書こうかと思ったのですが、今シーズンは順位確定も含めて最後まで見どころ満載でしたので、ここまで引っ張りました。(誰も期待していないので、引っ張ったという表現は自意識過剰ですが)

全般的なことを書き出すと止まらないので、セ6球団の監督に着目して論評してみます。

【阪神タイガース】
本当にいいチームになりました。
今シーズンは岡田監督が復帰されてついに優勝!
前任の矢野監督の時代も十分強かったのですが、矢野監督はやや若さが出るところがありましたよね。そのあたりが、最後の引き際の印象にも影響した気がします。
そこから経験豊富な岡田監督にバトンタッチしたわけですが、岡田監督は私の想像以上に現代野球にアジャストする柔軟性をお持ちだったという印象。そこが素晴らしいと思いました。

【広島東洋カープ】
2016年から18年にかけてのリーグ3連覇から徐々に戦力を落としている印象ですが、今シーズンの最終順位は2位。
戦力的にはセの中でも上位とは言えない状況の中、選手から見ると「兄貴分」のような存在で人望の厚い新井監督を中心に、チームワークの良さを評価されていました。
限られた戦力でやり繰りした新井監督の評価は高いのですが、何と言いますか、優勝とか日本一を目指すなら戦力補強が必須な印象です。
ですので、来年、再来年と、この位置を維持したり上を目指すなら、監督の人望頼りというのはいかにも苦しいですし、順位が下がれば求心力も衰えますので、球団が本気というか漢気をどこかで見せないといけませんね。
まあ、育成力に定評のある球団ですので、新井監督がそうした育成面の能力も高かったりすれば、自力で戦力を整えてしまう可能性もありますけどね。

【横浜Denaベイスターズ】
強力打線に先発の柱も揃っていて、いつ優勝しても驚かない戦力だと思います。(外国人次第ですかね)
三浦監督は就任3年目のシーズンでしたが、来シーズンから複数年契約とも言われていますので、長期政権になるかもしれません。
ただ、広島の新井監督にも言えることですが、若くてチームの功労者で、ファンからも好かれる切り札的な人材なので、どこかで優勝という実績をつけさせないといけない気がします。
広島と異なり、こちらは優勝を目指せる戦力が整っていますので、結果が出ないと折角の人材に傷をつけてしまう恐れがあります。

【読売巨人軍】
全権監督であった原監督が今シーズン限りで退任するそうです。
今シーズンの成績は1つ勝ち越していますが、2年連続Bクラスで責任を取るというのはさすがですね。
多分、もう1度リーグ優勝して日本シリーズでソフトバンクにリベンジという気持ちをお持ちだったと思いますが、パ・リーグの覇権も移動してしまった印象があり、リベンジに燃える気持ちが薄れ、去り際の潔さを取ったというところでしょうか。(でも、球団には残る可能性があるのですよね…。つまり、院政…。)
来季は阿部慎之介監督にバトンタッチということで、これは規定路線ではあります。
ただ、一般的に長期政権の後は戦力的に世代交代などの過渡期にあたることが多く、課題を抱えたスタートになるのではという気がします。ファンはあのお立ち台でのパフォーマンスのように明るいキャラクターを楽しみにしていると思いますけどね。

【東京ヤクルトスワローズ】
前年の優勝チームが最下位争いのシーズンとなってしまいました。
高津監督の「絶対大丈夫」は好きな言葉だったのですが、今シーズンはそうした印象よりも、死球を巡る阪神との遺恨問題に象徴されるように、かなりイメージを落としてしまった気がします。
これで優勝争いをするような成績であったなら、「したたかな人」という見方もあったかもしれませんが、成績が振るわないと単なる人格的な問題にされてしまうので、踏んだり蹴ったりですよね。
しかし、ヤクルトの成績を見ていると、戦力が云々とは言うものの、優勝と最下位は意外と小さなきっかけで転換するものかもしれないと思わされます。

【中日ドラゴンズ】
ぶっちぎりの最下位と思いきや、最後は「勝てば5位」のところまでいった中日。(ヤクルトが落ちてきただけという見方もありますが)
成績が振るわないこともありますが、立浪監督はパワハラチックな話題ばかり聞こえてきて、個人の評価としても散々でしたね。
「タッツ」などというアニメ「タッチ」の主題歌をもじった替え歌を作られてしまったり(Youtubeを見てかなり笑いました)、「令和の米騒動」が話題になったりと、常勝であった落合監督時代にもないほどマスコミに取り上げられていました。エンタメ要素も必要なプロ野球にあって、「話題提供」の面では「合格」という評価もアリかもしれませんね。
しかし、解説者時代は爽やかな語り口、選手にとってはパワハラ上司、マスコミにはイジられるという具合で、立浪監督もなかなか多面的な人物のようです。

ということで、6球団の今シーズンを振り返りました。
改めて優勝チームに話を戻しますと、阪神タイガースは今シーズンの優勝によって、当時は叩かれていた「矢野監督時代」や「金本監督時代」の取り組みも再評価された感があります。
そうした現象を見ても、やっぱり、「どこかで成果を上げる」というのは重要なんだと気づかされます。
そのことによって、過去の苦い経験やそれに携わってきた方の評価がポジティブに転換されるわけですからね。

会社でも、勉強でも、子育てでも、何にでも通じる話かなと思います。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする