
そうか、合不合か
通勤中に見かけた受験生が気になって
通勤中に見かけた受験生が気になって
受験マンガを読んで思ったことです。
チリ太郎が5年生前期のあゆみをもらってきました。
都立中高一貫校の募集要項を比較すると、調査書の重みに微妙な違いがあることに気づきます。
少し前の話ですが、Z会到達度テスト(10月)の結果が返ってきました。
南多摩の学校見学の際、様々な資料をいただきましたが、その中に昨年の適性検査問題も入っておりました。
先週末、都立南多摩の学校見学に参加してきました。(妻が)
大人になっても、本当の意味で「自由」を獲得することは難しいです。
先日の開成中学説明会の中で、コロナ対応として実施される「追試」について、説明がありました。来年度に向けても、頭に入れておいた方がよい事項だと思います。
通信教育や個別指導などで勉強を進めてきましたので、受験年の学習環境を少し考えておく必要がありそうです。